留学マスト品!日本から持って行くといいものをご紹介

留学・海外移住するとき、何を持って行けばいいのか、悩みますよね?
現在イタリア在住の筆者が、日本から持って行って良かったもの、持ってくるべきだったなと思うものをご紹介いたします。
皆様の留学・移住の際に参考にしていただければ幸いです!

 

・菜箸

1番最初に言うこと、それ?って感じですが、いや、コイツあると料理のしやすさレベチです。
フォークでもできる分にはできるのですが、菜箸で料理してきた一日本人としては、恋しくなります。自炊派の方はお忘れなく!

 

・角ハンガー・ピンチハンガー

そもそも名前も知らなかったのですが、洗濯物を干す時に使う、ピンチがいっぱいついてるアレです。
これ、あるとハチャメチャに便利ですが、海外ではそうそうお目にかかれません。
100均で買えるような小さいのでも1つあれば小物を干す時助かります。

収納できるピンチハンガー(21ピンチ)jp.daisonet.com

 

・延長コード

これは留学・移住の際だけでなく、旅行の際もあると便利です。
まず、コンセントがあんまりない。いや、ほんとにない。(ウチだけか?)
そして、いかんせんプラグの形状が違うので、日本のAタイプを何個も使いたいとなると、延長コード必須です。
ルームシェアやドミトリーに宿泊する人なんかも、これがあると電気問題解決します。

 

 

・海外用変換コンセントプラグ

そして上記の延長コードと合わせて持って行きたいのがこちら。
もちろん皆さん持って行くと思うのですが、1個と言わず、何個かあると便利です。
家の中だけではなく、外でもコンセントを使いたいので何個か持っておきましょう。
家の中よりも外の方がコンセントあります。(いや、ウチだけ?)

 

 

・電気座布団

寒がりさん、必須!
ヨーロッパだとエアコンがないことがほとんどなので、寒くて暑いです。
暖房はあるのですが、局所的にしか温めてくれず、なおかつガス代高い!!
寝る時に小さい電気座布団や毛布があると快適です。しかも日本製の方が安くて質がいい!
あと、モコモコの靴下もあれば◎

item.rakuten.co.jp

 

・現地の言葉が学べる日本語の教科書

もともとしゃべれる方はいらないかもですが、しゃべれない方はあるといいです。
いや、英語だけでいけるっしょ!と思ってる方、ヨーロッパ(とくに仏、伊)の人たちは(一部を除き)英語しゃべってくれません。
且つ、やはり現地の言葉を少しでも知っていると、ありとあらゆることがスムーズにいきます。
現地の本屋でも教材は探せますが、もちろん日本語で説明はしてくれないので、日本で買っておくことをお勧めします。

 

ユニクロ

ユニクロは世界的チェーンなので、ヨーロッパでも見かけます。
しかし!高い!!!
日本と比べて、海外のユニクロは高いです。
エアリズム・ヒートテック愛好家の方々、日本でいっぱい買っておきましょう。

 

・日本製文房具

日本の文房具はほんとうに質がいいな~!
シャーペンとかシャーペンとかシャーペンとか……。(シャーペンあまり見かけない)
勉強がんばる学生諸君!文具は日本製がいいです!

 

・洗濯ネット

旅行の際もあると便利です。
服の仕分けにも使えますし、もちろん洗濯の際にも使えます。
これもこっちではそうそうお目にかかれないな……。

 

 

以上日本から持って行くとよいものリストでした!
独自視点過ぎて、変なラインナップ……他の方が書かれた優秀な記事を参考に、こちらは+αで参考にしてください💦

質問・コメント大歓迎です!
インスタの方でも情報を発信しております!:@jtw2204

イタリア就学ビザ 徹底解説【等価証明書】

【2020年7月】イタリア留学の壁「就学ビザ」を徹底解説!

 

 

ずいぶん久しぶりの投稿になってしまい、大変恐縮ですが、今回はイタリア留学において立ちはだかる多くの壁の一つである「ビザ」について情報共有させていただきたいと思っております。

と言いますのも、筆者が最近イタリアの就学ビザをなんとか取得いたしまして、ずいぶんてこずった経験から、この記事にまとめることによって今後どなたかの手助けになればよいと思い、拙文ながら書かせていただきます💦

 

目次

1.ビザの種類

2.申請場所・時期・方法

3.必要書類

 

1.ビザの種類

イタリアに入国する際、何種類かビザがありますが、今回解説させていただくのは、就学ビザの取得についてです。

就学ビザは主に90日以上大学(院)語学学校職業訓練交換留学に必要です。

 

筆者は(交換留学や大学を介さず)個人でイタリアの大学院へ応募し、2年の修士プログラムへと参加します。そのため、助けや情報がなく、苦労しました💦

 

2.申請場所・時期・方法

 

申請場所

申請場所はイタリア大使館(東京)もしくはイタリア総領事館(大阪)のどちらかになります。

東京イタリア大使館の管轄が:

青森県秋田県、千葉県、福島県群馬県、北海道、茨城県岩手県、 神奈川県、宮城県新潟県、長野県、埼玉県、静岡県、栃木県、東京都、 山形県山梨県

大阪イタリア総領事館の管轄が:

愛知県、愛媛県福井県、福岡県、岐阜県広島県兵庫県、石川県、 香川県、鹿児島県、高知県京都府熊本県三重県、宮崎県、長崎県奈良県岡山県沖縄県大分県大阪府佐賀県滋賀県島根県徳島県鳥取県富山県和歌山県山口県

となります。

所属大学の所在地ではなく、自分の住民票がある地域が対象となります!

 

筆者は関西の大学に通っていましたが、住民票が関東にあったため、東京イタリア大使館で申請しました。間違えやすいので気を付けてください!

そしてご覧になって分かるように、地方にいるかたは大使館へ通うのも容易ではありません。しかしビザ申請は一発でスムーズにいく方が稀!しっかり準備して挑みましょう!!(私は1回拒否され2度目でようやく申請が通りました……)

 

そして東京大使館(事務所)の入口ですが、大使館正面玄関を奥に進み、2つ目のゲートがビザ申請窓口です。インターフォンを押して「ビザ申請〇時予約の〇〇です。」的な感じで言うと扉のロックを外してもらえます。そのまま中へ入り、受付の人にパスポートを提示し、電子機器類をロッカーに預け、事務所に入る、という流れです。

グーグルマップの画像を貼っておきます↓

ビザ申請事務所案内1

グーグルマップで大使館を入れると、この大使館正面に案内されます。ビザ事務所は矢印の方向へ進みます。

ビザ申請事務所案内2

矢印の方へすすんで、2つ目のゲートがビザ申請事務所です。インターフォンを押して中へ進んでください。

 

 

・申請時期

早ければ早いほど良い!!!!!

書類をそろえるのに1か月、なおかつ窓口で突き返され、次の予約が取れたのも1か月先!なんてことはざらです。(全部筆者の体験談)

なるべく早く取り掛かりましょう!

 

私は5月中旬に1度訪れ、書類不足で拒否、その書類をそろえるのに1か月、その後2度目の予約が7月下旬でした。9月頭には出発だったので、焦った~~

因みに審査が通ってから10日~2週間後でないとビザが発行されませんので、時期には余裕を持って始めましょう!

 

・申請方法

※筆者は東京イタリア大使館で申請したため、大使館での申請方法となります。

大阪総領事館の方は別の可能性があるため、ご注意ください。

 

これが実はトリッキーで、東京イタリア大使館のサイトに「ビザのご予約はこちら」みたいな感じで予約ページみたいなのがあるんですが、そちらは現在使われておりません

イタリア大使館(東京)のビザ申請予約方法は、

visa.tokyo@esteri.it 氏名、国籍、住所、目的、滞在期間と入国日を記載しメールします。そうすると「〇月〇日〇時に予約が取れました」と返信が返ってきます。

この方法でしか現在予約が取れないそうなので気をつけてください。

筆者は予約ページを使ったため、当日行ったら、窓口で「それ使われてないから」と怒られました😓

 

詳しくは大使館(東京)の該当ページを貼っておくので、ご確認ください↓

ambtokyo.esteri.it

 

3.必要書類

これが一番大変です。書類が完璧にそろってないと本当に窓口で即却下くらうので、これでもか!と準備してください。

 

※本記事は大学・音楽院・美術大学進学用のビザ申請書類にそって記述します。

 語学学校や交換留学には別の書類が必要かもしれませんので、ご注意ください!

 また、大阪総領事館では追加で書類が必要なようです、そちらもご注意ください!

 

必要書類は大使館がリストを公開しています、ご参考ください↓

ambtokyo.esteri.it

 

では、それぞれの書類を詳しく解説していきたいと思います。

長期(91日以上)Dタイプのビザ申請用紙

こちらの記入が必要です。用紙は大使館のホームページやアドマーニさんのサイトにあります。筆者もアドマーニさんの記入例を参考にさせていただいたので、皆様にも共有させていただきます。

アドマーニさんの該当ページ↓

www.adomani-italia.com

 

カラー証明写真 →申請用紙に貼り付け

パスポートサイズ(35 x 45 mm)です。上記の申請用紙に貼り付けてください。

 

パスポート

カラーコピー1部と原本が必要です。コピーは顔写真があるページです。

大使館(事務所)に入る際もパスポートの提出が必要です。

 

住民票(原本

大使館を訪れる1週間以内のものが望ましいです。1枚で大丈夫です。

日本国籍以外の方は在留カードのコピー等が必要みたいなので、ホームページでご確認ください。

 

UNIVERSITALYの出願記録

UNIVERSITALYというサイトへの登録・申請が必須のようです。

私は大学側からいらないと言われましたが、ビザ申請の際は必須のようなので、登録をお願いします。

入学申請をあちらの大学が受理したあと、メールが届くので、そこから受理画面をプリントアウトし、大使館へ提出します。

詳しくはStudy in Italyさんのページに書いてあるので、共有させていただきます↓

studyinitaly.jp

 

等価証明書(Dichiarazione di Valore)

コイツが大変!!!!

等価証明書(Dichiarazione di Valore)は大学側から必要と言われた場合、準備しなければなりません。

東京大使館での取得を記述します。大阪総領事館は方法が異なる場合があります。

 

まず等価証明に必要な書類は:

アポスティーユまたは公印確認つき大学の卒業証明書&成績証明書(原本

Richiesta Documentazione (等価証明書申請用紙)

パスポートのコピー

自分の住所を書いた返信用レターパック

(・留学が目的であることが分かる書類)

です。留学目的であることを証明する書類は必要ない場合もあるようですが、私は念のため用意しました。

 

等価証明書取得手順

1)まず初めに行うのは、大学の卒業証明書成績証明書を得ることです。

もし大学が英語でこれらの書類を発行している場合は英語の証明書を得てください。

日本語しかない場合、大使館公認の翻訳者に翻訳してもらう必要があるので、なるべく英語のものを発行してもらってください。

大使館公認翻訳者一覧は大使館ホームページやStudy in Italyさん該当ページから見ることができます。メールで値段などを相談するようです。筆者は自分でやったので詳し事は分かりません、すみません。

 

2)次に外務省から卒業証明書成績証明書原本)にアポスティーユ・公印確認をもらう必要があります。

急ぎの場合は外務省の窓口でも対応していただけるそうですが、基本的には郵便対応のようなので、時間に余裕を持って申請してください

申請に必要なものは:

証明が必要な書類(原本)※3か月以内に発行された物

・申請書

・返信用封筒(切手つき

です。これらを封筒に入れ、

〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1 外務省南庁舎1階
外務省 領事局領事サービスセンター 証明班

に送ります。筆者は12日程度で公印確認がついた返信を受け取りました。

申請書や記入例は外務省のサイトに載っています↓

www.mofa.go.jp

 

3)次にアポスティーユ・公印確認をもらった証明書を大使館へ申請書とともに郵送し、等価証明書を発行してもらいます。

まず、等価証明書申請書を記入します。卒業証明書などを翻訳者に依頼した場合、こちらの記入も翻訳者にお願いすることができます。(むしろ翻訳してもらった場合この用紙も絶対記入してもらう必要があるかも?)

証明書を英語で発行できた場合、翻訳者への依頼は絶対ではないので、ご自身で記入することも可能です。

申請書や記入例はStudy in Italyさんのページに載っていますので、共有させていただきます↓

studyinitaly.jp

また、記入例で足りない部分を補った筆者の記入例も共有しておきます↓

等価証明書申請用紙記入例1

等価証明書申請用紙記入例2

記入が済みましたら、大使館へ等価証明書発行願いのメールを送ります。

visa.tokyo@esteri.it へメールし、確認の返信を受け取った後、レターパックに:

記入済等価証明書申請用紙

アポスティーユまたは公印確認つき大学の卒業証明書&成績証明書(原本

パスポートのコピー

・自身の住所を記入した返信用レターパック

(・留学目的であることを証明する書類)

を入れ、大使館住所:

在日イタリア大使館

〒108 - 8302 東京都港区三田2-5-4Tel.:+81(0)3-3453-5291

へ送ります。レターパックライトで大丈夫です。

翻訳者に郵送まで頼むことも可能なようです。

筆者は大体1週間後に等価証明書つき証明書が返ってきました。

 

大学から証明書を取りよせるところから等価証明書受け取りまで1か月近くかかりました……等価証明が必要だと分かったらすぐに取り掛かりましょう!

 

・住居に関する書類

賃貸契約書、大学からの一筆などです。

自身で家を探したり、友人宅の場合は、受け入れ承諾書を記入してもらうことと、大家さんの身分証のコピーが必要です。

私は(あとから家を探すにしても)とりあえず大学から大学寮への入寮を一筆書いていただきました。私の場合「大学寮 住所XXX への入寮を認める」みたいな一筆をいただき、それをプリントアウトして持って行きました。その際、大学印や担当者氏名・アドレスなんかが必要なようです。

 

・留学資金が入っている通帳(原本)とその直近6か月分のコピー

なるべく自分名義の通帳が望ましいです。(親の名義だとそろえる書類がめんどくさい)

継続して安定的に資金が入っているか確認するため、慌てて入金すると却下くらうことがあるそうです。留学を考えている人はとりあえず前々からお金を入れておきましょう。

金額はとりあえず200万くらいあれば問題ないと思います。(私は200万で通りました)

 

・滞在期間全てをカバーする医療費が無制限の海外傷害保険の契約書(原本&コピー)

大学に通う期間ではなく、滞在期間全てであることを注意してください。

つまり、イタリアに着くその日からの保険になります。

 

・入学許可書

私は正式な入学許可書をもらっていないのですが、「入学を認める」という内容が書かれた書類をプリントアウトして持って行きました。これにも大学印や担当者連絡先などがないとダメかもしれません。

 

以上が必要書類になります。

申請料は就学ビザの場合不要なようですが、とりあえずお金を持っておくことをお勧めします。

 

以上です!長々と失礼いたしました!

少しでもお役に立てたなら嬉しいです😊

質問・コメント等ありましたら、お気軽にお問い合わせください:

Instagram  @iter_nagi

 

【旅術・レポ】メキシコに女1人で行ってみた!【準備編①】

【旅行術・旅レポ】メキシコに女1人で行ってみた!【準備編①】

はじめまして&ご無沙汰しております!

いーてるナギです!

 

前回、メキシコに女1人で行ってみた!【心意気編】を書きまして、皆々様の心はもう旅をしたくてしょうがない!と思われていることでしょう!

 

今回はメキシコに行くための準備編です!

なお、私自身、メキシコに行くにあたって、様々な方のブログ・記事を参考にさせていただいております。受け売りな部分もあると思いますが、ご了承ください。

 

1.旅行雑誌

さて、メキシコに行こう!と思った皆様、まず情報を集めなければなりませんね

私はまず、旅行雑誌を買いました…が!メキシコの旅行雑誌って、全然ない‼

ここにきて、メキシコに旅行するということが、改めて特殊であることを思い知らされ、興奮と少しの不安が…

数少ないメキシコ雑誌を見比べて、私が買ったのは、

地球の歩き方編集室著「地球の歩き方 メキシコ」

f:id:jtw22004:20181113181127j:plain

でした。メキシコ・シティだけ行かれる方でしたら、他のたくさん写真の入っている面白い雑誌もありますが、地方に足をのばされる方には、この本をお勧めします!さらに、美術館の開閉時間やチケットの料金、行きかた、メキシコ基本情報など役に立つ様々な情報が載っているのでお勧めです!

この本については、また後に触れますね…

 

それと、もう一冊オススメしたいのは、

いろは出版 TABIPPO著「世界でいちばん旅が好きな会社が作った ひとり旅完全ガイド」

です!ひとり旅・多人数旅行の情報がたくさん載っていて、役立つこと間違いなし!

f:id:jtw22004:20181113181221p:plain

 画像はTABIPPOホームページより

 

2.航空券

次に航空券を取りましょう!航空券は早ければ早いほど安いですし、時期にも左右されます。そこで一番重要なのは、いろんなサイトを比較するということです。見比べて、自分の予算にあったチケットを取りましょう!

私がいつも見比べるサイトをいくつかご紹介しますね↓

 

 ・skyscanner(スカイスキャナー)  https://www.skyscanner.jp/ 

  一番大手なのではないでしょうか。ただし日本向けではないので、日本からだと変な便や高いのが多いと思います。国外→国外とか、海外の国内線とかはこちらがベストだと思います。私はメキシコ国内線をこちらで取りました。

 

 ・skyticket(スカイチケット)  https://skyticket.jp/ 

  こちらは日本国内&国際便ともに扱っています。日本の企業が作っているサイトなので、日本発便がお得です。私は日本→メキシコ・シティをこちらでゲットしました。

 

 ・トラベルコ https://www.tour.ne.jp/ 

  こちらも日本発や国内線を探すのにいいと思います。

 

 ・各航空会社のアカウントをフォロー

  オススメサイトではありませんが、これもオススメの方法です。ツイッターフェイスブック等で各旅行会社をフォローしていると、お得情報やセールを知ることができます!セールを利用して行くのもお得でいいですよね!

f:id:jtw22004:20181113181329j:plain

 

3.マップを作ろう

私の三重苦の一つ、究極の 方 向 音 痴

そんな私が、少しでも目的地に近づく(迷わないとは言ってない)方法の一つにオリジナルマップの作成があります。これは、旅行をするのに大変便利です!

行きたいスポットの位置の把握、ホテルをどこにするか決めるとき、どうやって周るか、行きかた、人に聞くとき口で説明しなくてもいい、スケジュール管理…などなど

様々なメリットがありますので、ぜひ作りましょう!

 

 ①旅行雑誌やネットで行きたいところを決めよう

  美術館、街、建物、レストラン 自分の気になるところをチェックしましょう

 ②Google Mapsを起動しよう(サイト)

  Google Mapsを使うにはグーグルにアカウント登録をしなければならなかった気がします。サイトでしか行えないと思ますので、アプリではなく、サイトでお願いします。

 ③メニュー→マイプレイス→マイマップ→地図を作成

f:id:jtw22004:20181113175950p:plain

Google Mapを開いたら、メニュー(左上の三本線のマーク)を押して、マイプレイスを選択します。マイプレイスを開いたら、マイマップをクリックし、一番下にある「地図を作成」を押します。すると新たなタブに無題の地図が開かれます。

 ④行きたいスポットを追加

f:id:jtw22004:20181113180100p:plain

上の図の無題の地図(青線)・無題のレイヤー(青線)をクリックすると、名前を変更できます。

  行きたいスポットを追加するには、行きたいところを検索して、「地図に追加」をおすだけです!

 ⑤編集しよう

f:id:jtw22004:20181113180206p:plain

 追加 をクリックしますと、上の画面が出てきます。そうしたら、鉛筆マーク(赤丸)でメモ、コメントを追加できます。開閉時間、買いたいもの、行き方、ホテルのチェックアウト時間、レストランで食べたい料理などをメモっておくと便利です。私が1でオススメした「地球の歩き方 メキシコ」を片手にやると、行き方、開閉時間、オススメ情報などが載っているので便利です!「保存」を押せば、完成です!

  バケツマーク(青丸)を押すと、アイコンを変更できるのでアレンジしてみて下さい!

 ⑦マイマップを完成させよう

f:id:jtw22004:20181113180255p:plain

 上のマップが実際に私が使ったマップです。「レイヤを追加」でレストランだけのマップや博物館だけのマップなども作成できるので便利ですよ!

 ⑧maps.meをダウンロード

  maps.meはオフライン時にとっても役に立つ地図アプリです。グーグルマップ単体でも事前にマップをダウンロードしておけば使えますが、私はmaps.meの方がオフライン時に強いと思います。

Wi-Fiルーターを持っていく人や、ネット環境下にある人は、Google Mapsのアプリをダウンロードして、ログインすれば、マイマップからいつでも携帯で作成した地図を見ることができます。

Googleで作ったマイマップをmaps.meへ

  私のつたない語彙で紹介するより、こちらの方の記事を読まれると分かりやすいと思います→ http://www.milejournal.com/entry/googlemap-to-mapsme

要約いたしますと、マイマップのメニューから「KMLにエクスポート」を選び、「.KMLファイルにエクスポートします」を選択。それをメール等で携帯へ!携帯でメールのファイルを開き、下の□↑(なんて表現したらいいのか分からなかった)を押し、「maps.meで読み込む」を押せば移行完了です!とっても簡単!

 

4.ホテルを予約

マップ作成と順番は逆でも大丈夫です。こちらも おすすめサイトをいくつかご紹介します!

agoda(アゴダ)  https://www.agoda.com/ja-jp/?cid=-42 

 アプリ版がおすすめです!当日、前日でも安かったりするので、着いた当日は安めの寝るだけホテルをとり、現地でいいホテルを安値で予約するという方法もオススメです!

 

Booking.com(ブッキング・ドットコム)&trivago(トリバゴ)

 言わずと知れた大手二社ですね。こちらも普通に使えます。Bokking.comはマップ検索が強いので便利です。Trivagoでおおざっぱに検索して、Booking.comで詳しく見るという方法がオススメです。

 

Airbnb(エアビーアンドビー)  https://www.airbnb.jp/ 

 こちらは上級者向けです。自宅の空いている部屋を貸す、別荘を貸すなどと言った、ホテルに限らずいろんな珍しいところに泊まれるのが特徴です。値段もピンキリ。ただし、女一人旅や治安の悪い地域での使用はオススメしません!!

 

以上!メキシコに女1人で行ってみた!【準備編①】でした!

無駄に長くなってしまってすいません><

 

次回は メキシコに女1人で行ってみた!【準備編②】で役に立った持ち物や防犯対策などを紹介したいと思っています!

亀更新ですが、どうぞ お付き合いください!

 

【旅術・レポ】メキシコに女1人で行ってみた!【心意気編】

【旅行術・旅レポ】メキシコに女1人で行ってみた!【心意気編】

メキシコに女1人で行ってきた!

はじめまして、いーてるナギです!

 

人生初ブログ(友人に日本語が下手と言われる筆者)となりますので、温かい目で見ていただけたらと思います!

 

 

さて今回は、危険だの、治安が悪いだの、なんだの、と言われるメキシコに女1人旅してきました!

 

この度のブログでは、海外・メキシコ旅行、女一人旅が不安だ…という方、メキシコはどんな所で、どうやって観光したらいいのか、おすすめスポットはどこか、交通手段の使用方法、必要なものを知りたい…という方々に勇気(?)と安心(?)と情報をお届けしたいと思います!

 

★勇気(?)と安心(?)

と言うのもですね、筆者が

 

女(19歳)! スペイン語分かんない! 究極の方向音痴!

 

という三重苦でメキシコに単身 乗り込んだ野郎でして、こんな私でもメキシコを3週間エンジョイできたので、今この記事をお読みくださっている皆々様に私が旅記事を書くことによって、

 

「こんなヤツでも行けるんだから、大丈夫だ!」

 

と勇気と安心をお届けできると思ったのです。

今回、危険だと噂のメキシコに行ったため、このブログを始めましたが、メキシコに限った話ではなく、これまで様々な国に行きましたが、どの国も魅力にあふれ、行って後悔した旅はありません。

それこそが旅の魅力で、大変だし、危険なこともあるけど、学ぶことがたくさんだし、自分にとってプラスな影響しかありません!

なんか旅行企業の回し者みたいになっちゃいましたが、とりあえず何が言いたいかというと、

一歩を踏み出して、行ってほしい!!!!

ということです。

女でも、一人でも、言葉が話せなくても、地図が読めなくても、どうにかなります!!

 

何様だよって感じですが、こんな阿呆がつたない言葉で、全力でお届けするブログとなっております…。なにとぞ、よろしくお願いします!

 

★情報

このメキシコ編では、

準備編、メキシコシティ編、国内線編、リンコン・デ・グアヤビトス編、プエルト・バジャルタ編、スペイン語編 などなど、未定ではありますが、いろいろご紹介していきたいです!

 

意見・質問等ございましたら、お気軽に、コメントやメールください!

インスタ、亀更新ではございますが、細々とやっております→@jtw2204

 

メキシコに女1人で行ってみた!【心意気編】 これにて終了!

閲覧ありがとうございました!

 

次回は【準備編】をお届けしたいと思っております!そちらもよろしくお願いします!

¡Gracias!
Que pase un buen día, hasta luego.

最後にメキシコのお写真を一つ…

f:id:jtw22004:20180926181122j:plain